退職を減らす7つの手法
-
2024.09.07
- 会社が成長していくためのひとつの目安に、退職率は一桁台であることが望まれます。
人口減少による人手不足や採用難、また昨今は転職が活発化していることによって人材の獲得競争は日々激しくなっています。
在籍している社員の退職を極力減らし、かつ意欲的に働いてもらうことが非常に重要です。
社員の退職を減らす7つの手法についてお伝えします。
以下の記事は、経営者向け有料情報サービス『社長online』の一部になります。月々1,650円でNewsPicksに有料版(プレミアムプラン)も同時利用できます。無料お試しをぜひ試してみてください。
面談
コロナ禍以降、ハイブリッドワーク・リモートワークが増えて、面談がより重要になってきました。
1on1やグループランチなどを通じて行うことで、より深いコミュニケーションを実現できます。
きちんと面談を行うことができれば、間違いなく部下の成長につながり、信頼関係も生まれます。
社員の仕事への理解度が向上して、モチベーションが上がっていきます。 「いい組織」と呼ばれている会社は、面談上手なのが特徴です。
面談上手になると、1対1の面談だけではなく、部下と上司の人間関係、信頼関係も構築できます。
その結果、コミュニケーションが円滑に進み、仕事がうまく回り、一人ひとりの社員が高いパフォーマンスを発揮できるようになるのです。
つまり、組織の風土改革につながります。
■面談の4つのメリット
①社員の成長
②経営者と社員の相互理解による信頼関係の構築
③社員に対する理解向上
④社員のモチベーション向上
面談の必勝法は「相手に7割話してもらう」です。 15万部突破のベストセラー『任せるコツ』の著者・山本渉氏は「8割聞くこと」と「傾聴」を強く提言しています。 相手に話してもらうことで、面談の時間が有意義なものだったと感じてもらう。また、話してもらうことで、相手のことを理解できます。
7割話してもらえるような面談の形を試みてください。
補助・福利厚生
社員にとって会社は愛着のある場所です。しかしながら、何かのトラブルや環境の変化、転職の誘いなどにより突然、離職をする社員がいます。
そのような社員を出さないためにも職場環境の整備は非常に大事で、給与以上の投資効果を生むこともあります。
一般的に設けられている補助制度は、家賃補助や通勤手当などですが、自社ならではの福利厚生を作ることもポイントです。
いくつか参考例を紹介します。
■福利厚生の参考例
①社内ジム(ある会社は空きスペースに社内ジムを開設。初期投資200万円弱)
②社員食堂やチケットレストラン
③家賃補助制度(株式会社サイバーエージェントさんの「2駅ルール」)
④社内マッサージ ⑤勉強代補助(書籍購入の一定額補助)
続きは。。。