営業/マーケ採用/人材社長経営戦略経営用語集財務/資金調達

自家用ヘリコプターを飛ばす社長の「時は金なり」

2025.03.17

中右有美 船井総合研究所 メディカル支援本部 シニアコンサルタント

私はコンサルタントになってから、数十年が経過しています。その間に様々な社長、理事長とご縁をいただきました。経営者の中でも、トップとされる経営者の手腕の差はどこにあるのか。高学歴で裕福な家庭のご出身という方ばかりではなく、苦労を重ねた末に素晴らしい経営者となっておられた方も多くいらっしゃいました。その経験から「このような社長が成功する」と感じるものをお伝えします。

急ぎの移動はヘリとジェット機

私のコンサルタント人生において、特に印象に残っている方が2人おられます。1人目はサービス業を経営されていた会長の方です。

今から20年以上前のこと「相談したいことがある。朝に来れる?」とご連絡をいただきました。私はそのとき、地方の交通の便が悪いところにいて、指定の場所に行くための手段がありませんでした。「さすがにそのお時間には行けないです」とお伝えしたところ「わかった。ヘリコプターを飛ばすから、それに乗ってきてよ」とおっしゃいました。

指定された時間と場所に行くと、本当にヘリコプターでお迎えにきていただきました。オンラインでの打ち合わせなどまったくない時代だったため、会うのが必須だったとはいえ、ヘリコプターを1回飛ばす費用は私のコンサルティング費用の5倍以上はかかりましたので、驚きました。

災害救助によくヘリコプターが使われていますが、ヘリコプターは日本全国どこへでも、約30分ほどで行くことができるとのことでした。全国に会社や店舗があり、スピーディーに移動する必要があったのです。

「時は金なり」と言いますが、まさに「時間をお金で買う」を体現されている方でした。その後、その会長は「ヘリコプターは一度に乗れる人が少ないから、打合せする人数が増える大きさがよい」とプライベートジェットを購入されて、プライベートジェットとヘリコプターで一緒に移動しながらコンサルティングをさせていただきました。

全国を飛び回るその方は非常に豪快でしたが、同時に非常に細かいことにも気づかれるのも印象的でした。経営するお店に足を運んでは「トイレの便座にシミがついている。ガラス窓が磨かれていない」と売上数字以前に現場の改善を厳しく指導していました。

業績を上げる基本は、手を抜かずにやることが重要だと、その細やかなチェックに驚かされたものです。ほかにも、従業員のタイムカードを素早く見るだけで、その店長がどういうマネジメントをしているのかが手に取るようにわかっておられました。細部にこだわることで見えるのだと教えられました。

続きは。。。社長onlineの無料お試しでご覧ください! 詳細・無料お試しはこちらです。

ご登録済みの方はこちらからご覧いただけます