営業/マーケ採用/人材社長経営戦略経営用語集財務/資金調達

社長の正しい年収と適切なお金の管理方法とは?

2023.02.10
社長onlineで反響が大きかったコンテンツの1つに「社長のお金」に関する特集があります。社長の年収やお金の使い方について関心のある方は多いと思います。中小企業の場合は会社と社長がほぼ一体となっています。社長のお金に関してどのように計画して管理していったらよいのかを考えていきます。

日本の社長の平均年収を調べてみるとこんな以外な結果に。無料で読めるレポートで他の経営者たちがどのくらいもらっているか紹介しています。是非自分の給与と照らし合わせてみては?DLはコチラ

「社長の平均年収」はいくら?

画像提供:PIXTA

社長は一体いくらの年収を受け取っているのでしょうか。

国税庁が毎年発表している「民間給与実態統計調査結果」は、社長だけでなく役員も含んだ「役員の年収の平均」を株式会社の資本金別で発表しています。最新の令和3年分の調査結果は以下となっています。

資本金2000万円未満 614.5万円
資本金2000万円以上 922.3万円
資本金5000万円以上 826.0万円
1億円以上     1043.0万円
資本金10億円以上  1603.4万円
株式会社合計     763.0万円

令和3年の給与所得者の平均給与は前年比 2.4%増の443万円となっています。これは、新型コロナウイルス感染拡大前の平成30年の441万円を超え、3年ぶりの増加となりました。平均賞与も対前年伸び率が大幅に減少した前年のマイナス8.1%から 3.1%とプラスに転じ、2年ぶりに増加しました。「役員の年収平均」も株式会社の合計では令和2年と比較して24.9万円増加しています。

より詳細な公開厳禁のレポートはこちら。無料独自レポート『社長の年収のリアルと金額の適切な決め方』をDL

中小企業の報酬

次は従業員規模で中小企業の報酬を見てみます。

『「役員報酬・賞与・退職金」中小企業の支給相場【2021年版】』(日本実業出版社)に掲載する社長の役員報酬の平均額、中位額、最高額、最低額月額を基に年収をまとめました。

※小数点切り捨て
そして、人事院が公表している「民間企業における役員報酬(給与)調査」です。

令和元年度の調査結果によると、企業規模500人以上のうち、回答のあった1560社の数字を集計したもので、「第3表 企業規模別、役名別平均年間報酬」は上記のようになっており、全規模平均では4622.1万円でした。

企業の規模が大きくなることで、経営者の報酬も上がっているのがわかります。

※上記の金額に差異がある理由は、国税庁の資料の指標は「給与」で、人事院は「役員報酬」であること、また国税庁資料は対象が「役員」ですが、日本実業出版社は「社長」に絞られていることなどがあります。

上場企業はサラリーマン社長が最も高い

画像提供:PIXTA上場企業の社長はどのくらいの報酬で、内訳はどうなっているのでしょうか。

株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門が公表している「東証一部・二部上場企業における役員報酬の支給実態調査(2021年度版)」によると、東証一部・東証二部上場企業2648社における社内取締役 の平均年俸は3282万円となっています。

内訳は、基本報酬2304万円、賞与588万円、株式報酬311万円、その他11万円です。

上場企業の社長は①株主である社長(オーナー・オーナー家)、②サラリーマン社長(非オーナー)に分けられます。

社長online編集部がオーナー・筆頭株主である上場会社の社長の年収を関係者に取材したところ、年収の目安は3000万~4000万円ほどが多いといいます。

「思っていたより低い」と感じた人も多いのではないでしょうか。

上場企業の場合、年収が外部に開示されるのに加えて、上場企業は役員の総年収も公表する必要があります。そのため、社長があまりにも高い報酬を受け取っていると、社員にも顧客にも都合が悪くなります。公表が必要なものについては、あまり高額にしない傾向があります。

しかし、これとは別に上場会社のオーナー社長の報酬で大きな割合を占めるのは、配当があります。年収は少ない額にして、配当で3億円、4億円といった金額を受け取っている経営者は、珍しくないといいます。

公表されているオーナー社長の株式保有数でその年の1株あたりの配当金の額をかけると、社長の本当の収入が見えてきます。役員報酬に配当金を足した金額が、上場オーナー企業の社長の年収としていえるものでしょう。

サラリーマン社長(非オーナー)の場合です。

サラリーマン社長はオーナー社長と違って、配当で「見えない収入」をしっかりつくることができません。保有する株式はあるものの、オーナー社長に比べればその数は圧倒的に少なく、配当収入は限られます。

また、その立場上、親族企業に仕事を発注するといったことも禁止されているため、別の収入をつくることができず、すべて給与で受け取るしかありません。

そのため、額面だけで見ると「上場企業のオーナーではない社長」がもっとも高い給与を受け取っている形になっています……(続きは、社長onilineにて公開中)